おぼえがき

テザリング関係のメモ

  • Mar 2, 2011
  • BLOGS
あああ、確かに。無駄なことをした…

MobileAP

  • Mar 2, 2011
  • BLOGS
まぁ、当たりかな。

某Mobile AP Shortcutが

  • Mar 2, 2011
  • BLOGS
バージョンアップしてえらいことになったので $ baksmali -c :twframework.jar -d ~/galaxy/system/framework/ -o Settings -x ~/galaxy/system/app/Settings.odex $ cat mobileap.patch --- Settings.o/com/android/settings/WirelessSettings.smali 2011-03-02 01:52:03.584252209 +0900 +++ Settings/com/android/settings/WirelessSettings.smali 2011-03-02 01:53:34.145242437 +0900 @@ -465,7 +465,7 @@ move-result-object v4 - invoke-virtual {v3, v4}, Landroid/preference/PreferenceScreen;->removePreference(Landroid/preference/Preference;)Z +# invoke-virtual {v3, v4}, Landroid/preference/PreferenceScreen;->removePreference(Landroid/preference/Preference;)Z .line 200 invoke-virtual {p0}, Lcom/android/settings/WirelessSettings;->getPreferenceScreen()Landroid/preference/PreferenceScreen; @@ -478,7 +478,7 @@ move-result-object

某tab

  • Feb 25, 2011
  • BLOGS
これは、アップデートするもんじゃないね…

某OpenWnn

  • Feb 23, 2011
  • BLOGS
ほんとにきーろがーぽいものがはいってるね

うん

  • Feb 23, 2011
  • BLOGS
やっぱ、動くね。

某OpenWnn

  • Feb 23, 2011
  • BLOGS
java.lang.string.match()の結果を突っ込んでいるわけであるからして。

Fedora14

  • Feb 20, 2011
  • BLOGS
\[root@uhya xorg.conf.d\]# cat 99-gomi.conf Section "InputClass" Identifier "GOMI" MatchProduct "SynPS/2 Synaptics TouchPad" Option "Ignore" "on" EndSection ```便利になったものです。

sl

  • Feb 16, 2011
  • BLOGS
[dora@uhya is01]$ sl bash: sl: command not found… コマンド sl’ を提供するためにパッケージ ‘sl’ をインストールしますか? [N/y] 某氏が喜びそうなほど、とてもうざいです。

Fedora14

  • Feb 16, 2011
  • BLOGS
[dora@uhya ~]$ ubinize bash: ubinize: command not found… コマンド ubinize’ を提供するためにパッケージ ‘mtd-utils-ubi’ をインストールしますか? [N/y] * 実行中.. * 依存関係を解決中.. 以下のパッケージはインスト
Prev Next
AUTHOR
dora
ちゅういがき: レボノはレノボに読みかえてください。
わざわざ検索して来ていただいた方には恐れ入りますが、ここにはキモエモンも北斗のドラもいないと思います。
TAGS
  • 今日の都電 (78)
  • usps (75)
  • c25 (35)
  • fedora (33)
  • crc (19)
  • ワロスバイク (17)
  • xps13 (15)
  • クソアフィブログ (14)
  • wdpf-701me (13)
  • ロードもどき (13)

© おぼえがき

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.