おぼえがき

2014年振り返ってみよう

  • Dec 31, 2014
  • BLOGS
これ当たった。券面を見た時一瞬絶望仕掛けたが、無事お買物券だった。

2014年振り返ってみよう。

  • Dec 31, 2014
  • BLOGS
データベーススペシャリスト ○ 午後Ⅰ足きられの危機 日商簿記2級 ○ 仕訳問題3つも落とす危機 中小企業診断士1次 ○ 財務足きられの危機 PMP ○ 7500h分

Windows8.1 がUSB機器を食わず嫌いするようになったら

  • Dec 11, 2014
  • BLOGS
不明な USBデバイス (ポートのリセットの失敗) shutdown /s /f /t 0 要するに、高速スタートアップがアレか。

Windows8付属のHyper-VでNAT

  • Dec 10, 2014
  • BLOGS
結局のところ、 Hyper-V側は内部のみの仮想スイッチを作って接続、 ホストのWindows側は、外に出れるNICでインターネット接続の共有、

富豪的にリカバリパーティション残してるから安全だぜっ!と思っていたのにリカバリできなかった。そんなとき

  • Sep 13, 2014
  • BLOGS
Windows8(8.1?)のリカバリパーティション残したまま、Windowsは一度も立ち上げずに、パーティションごと消してFedoraを入

しまった!BIOSマシンで起動するディスクにEFI インストールしてしまった!そんなとき。

  • Sep 13, 2014
  • BLOGS
cfdiskかなんかで、GPTをラップしている偽BIOSパーティションにブートフラグをつける。 gdiskで、開始セクタ34,サイズ1007K

このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました

  • Aug 28, 2014
  • BLOGS
ドメインアカウントのパスワードをWindowsの外部で変更してしまい、 このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました な

GL10P fedora20

  • May 4, 2014
  • BLOGS
usb\_modeswitch -v 0x12d1 -p 0x1f01 -M "55534243123456780000000000000a11062000000000000100000000000000" enp0s29u1u7: flags=4098 mtu 1500 ether 02:1e:10:xx:xx:xx txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 0 bytes 0 (0.0 B) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 0 bytes 0 (0.0 B) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

ovirt-shell

  • Apr 18, 2014
  • BLOGS
ovirt-shell -c -l https://localhost/api -I admin@internal あとはTab連打でなんとかなる。

python-ethtoo-0.10系ではovirt stable の vdsmd が動かない

  • Apr 16, 2014
  • BLOGS
Apr 16 03:44:42 ovn2 journal: vdsm vds ERROR unexpected error Traceback (most recent call last): File "/usr/share/vdsm/BindingXMLRPC.py", line 1070, in wrapper res = f(\*args, \*\*kwargs) File "/usr/share/vdsm/BindingXMLRPC.py", line 393, in getCapabilities ret = api.getCapabilities() File "/usr/share/vdsm/API.py", line 1185, in getCapabilities c = caps.get() File "/usr/share/vdsm/caps.py", line 369, in get caps.update(netinfo.get()) File "/usr/lib64/python2.7/site-packages/vdsm/netinfo.py", line 557, in get netAttr.get('qosOutbound')) File "/usr/lib64/python2.7/site-packages/vdsm/netinfo.py", line 487, in \_getNetInfo ipv4addr, ipv4netmask, ipv6addrs = getIpInfo(iface) File "/usr/lib64/python2.7/site-packages/vdsm/netinfo.py",
Prev Next
AUTHOR
dora
ちゅういがき: レボノはレノボに読みかえてください。
わざわざ検索して来ていただいた方には恐れ入りますが、ここにはキモエモンも北斗のドラもいないと思います。
TAGS
  • 今日の都電 (78)
  • usps (75)
  • c25 (35)
  • fedora (33)
  • crc (19)
  • ワロスバイク (17)
  • xps13 (15)
  • クソアフィブログ (14)
  • wdpf-701me (13)
  • ロードもどき (13)

© おぼえがき

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.