おぼえがき

日記

  • Feb 10, 2006
  • BLOGS
失敗

libXvMC libXvMCW

  • Feb 8, 2006
  • BLOGS
libXvMCW はベンダ提供のsoをdlopenするだけ。 設定ファイルXvMCConfigにdlopenする.soを書くだけ。 FC5ではなぜか ~/XConfigDir/XvMCConfig を読む&h

VMware

  • Feb 8, 2006
  • BLOGS
また現在20時10分時点では、登録フォーム内で米国やカナダ在住者向けに用意されている、 居住州を選ぶ“State/Province”選択欄で項

VMware server

  • Feb 8, 2006
  • BLOGS
やはりクライアント落ちても仮想麻疹生きてるってのはステキ。 ヤハリトテモオモイTT

VMware server

  • Feb 8, 2006
  • BLOGS
まだworkstation的にしか使ってないわけですが… 昨日まで必死でvmdkこさえてたのがアホらし.. クライアントのデバイス

FC5のkernel

  • Feb 7, 2006
  • BLOGS
すなおに2.6.16と名乗ってほしいもんだ..

vmplayer

  • Feb 7, 2006
  • BLOGS
よくなくすので.. \# fdisk -ul /dev/hdc ..... 240 heads, 63 sectors/track, 7752 cylinders, total 117210240 sectors ..... $ cat hdc.vmdk Disk DescriptorFile version=1 CID=214fa76e parentCID=ffffffff createType=“fullDevice” Extent description RW 117210240 FLAT “/dev/hdc” 0 The Disk Data Base #DDB ddb.toolsVersion = “0” ddb.geometry.biosSectors = “63” ddb.geometry.biosHeads = “240” ddb.geometry.biosCylinders = “7752” ddb.geometry.sectors = “63” ddb.geometry.heads = “240” ddb.geometry.cylinders = “7752” ddb.virtualHWVersion = “3”

VMware

  • Feb 7, 2006
  • BLOGS
なんかきた

lirc

  • Feb 6, 2006
  • BLOGS
$ cat modprobe.conf install ivtv /sbin/modprobe --ignore-install ivtv; \\ /sbin/modprobe lirc\_i2c キモ..

lirc + udev

  • Feb 6, 2006
  • BLOGS
$ cat lirc.rules KERNEL="lirc\[0-9\]\*", NAME="lirc" きんも〜
Prev Next
AUTHOR
dora
ちゅういがき: レボノはレノボに読みかえてください。
わざわざ検索して来ていただいた方には恐れ入りますが、ここにはキモエモンも北斗のドラもいないと思います。
TAGS
  • 今日の都電 (78)
  • usps (75)
  • c25 (35)
  • fedora (33)
  • crc (19)
  • ワロスバイク (17)
  • xps13 (15)
  • クソアフィブログ (14)
  • wdpf-701me (13)
  • ロードもどき (13)

© おぼえがき

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.