おぼえがき

inputlirc

  • Oct 7, 2006
  • BLOGS
なげやりにSRPM捏造 require lirc じゃないのはワザと。 ま、irwないと使い物にならないとは思うけど。

WinFast PX7300LE TDH 256MB/LP

  • Oct 7, 2006
  • BLOGS
PCI Express x1 相当にマスクしても動作する。 もう一枚買っときゃよかった…

inputlirc

  • Oct 6, 2006
  • BLOGS
Oct 5 23:24:59 mimy inputlircd: Error processing event from event\_inputlirc: No such device Oct 5 23:25:00 mimy kernel: hub 2-0:1.0: port 2 disabled by hub (EMI?), re-enab ling... Oct 5 23:25:00 mimy kernel: usb 2-2: USB disconnect, address 5 Oct 5 23:25:00 mimy kernel: usb 2-2: new low speed USB device using uhci\_hcd an d address 6 Oct 5 23:25:00 mimy kernel: usb 2-2: configuration #1 chosen from 1 choice

DSMyth

  • Oct 5, 2006
  • BLOGS
DSMyth #define MYTH\_PROTO\_VERSION 30 だけで一応見れはするねぇ ぷろとこる26と30の違いはこのあたりかな というか下位ぷろとこるハジクナヨ

inputlirc + PC-OP-RC

  • Oct 5, 2006
  • BLOGS
inputlirc + PC-OP-RC こんなかんじ? -a で、デフォルトデバイスを設定、なげやりにモディファイヤ処理、投げやりにリピート抑制、くらいかな。 /etc/udev/rules.d/00-inputlirc.rules BUS=="usb", KERNEL=="event\*", SYSFS{idProduct}=="00ab",SYSFS{idVendor}=="0411", NAME="input/%k", SYMLINK+="input/event\_inputlirc" lircrc

ソーサリアンオンライン

  • Oct 5, 2006
  • BLOGS
こんなキャラが縦長じゃなくて双六がついてないのなんて、ソーサリアンじゃありません。

メルコリモコソ PC-OP-RC

  • Oct 3, 2006
  • BLOGS
HID keyboard かよっ

2.6.18

  • Sep 28, 2006
  • BLOGS
devfsがサヨナラしてる。

メガドライブ

  • Sep 23, 2006
  • BLOGS
メガドライブ テラドライブ

AMDの4x4

  • Sep 21, 2006
  • BLOGS
はマザーボード上に2つのCPUソケットを搭載し、そこに2つのCPUを挿入することでトータルでクアッドコアを実現するというソリューションだ。 じ
Prev Next
AUTHOR
dora
ちゅういがき: レボノはレノボに読みかえてください。
わざわざ検索して来ていただいた方には恐れ入りますが、ここにはキモエモンも北斗のドラもいないと思います。
TAGS
  • 今日の都電 (78)
  • usps (75)
  • c25 (35)
  • fedora (33)
  • crc (19)
  • ワロスバイク (17)
  • xps13 (15)
  • クソアフィブログ (14)
  • wdpf-701me (13)
  • ロードもどき (13)

© おぼえがき

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.