スキップしてメイン コンテンツに移動

平成28年 エンベデッドシステムスペシャリスト 午後Ⅰ

問1
設問1
(1)4段目のバッファまでPCMデータを蓄積した状態
(2)(a)再生がとぎれる
   (b)3段
設問2
(1)(a)無限ループ等、高優先度のタスクが実行状態からせん移しない状態
   (b)メイン、音声出力、PCMデータ受信
(2)(a)圧縮音楽ファイル名を取得し、メインタスクへ通知する
   (b)[b]1000サンプル
      [c]4段目
      [d]メインタスク
   (c)圧縮音楽ファイル名
      再生経過時間
設問3
(1)[e]オーバーフロー
   [f]アンダーフロー
   [g]
(2)2.60ms

設問3がなかなかにお手あげ。


問2
設問1
(1)メニューボタンの配置位置
   料理の種別
(2)購入候補リストに料理があり、かつそれ以外の料理の販売可能数が0の場合
(3)62.5ms きっと62.6。制御部の処理時間100マイクロ秒足しすぎた。
設問2
(1)(a)[ア]メニューボタン
      [イ]確定ボタン
      [ウ]取消ボタン
   (b)購入候補リスト
      合計金額
   (c)購入候補リストの購入数データを販売可能数に戻す
   (d)現金出納ユニットから取り込んだ金額の通知    
   (e)現金出納ユニットから排出完了の通知
(2)(タイミング)注文タスクから、注文動作の終了の通知を受信したタイミング
   (読み出す理由)全ての料理の販売可能数が0となった場合に、営業終了状態へ遷移するため
設問3
(1)依頼元以外の注文タスク又は子機の更新依頼で、販売可能数が既に0となっていた場合
(2)(タスク名)タッチパネルタスク
   (情報)ボタン情報
(3)(a)注文番号の取得依頼を、制御タスク
   (b)注文番号の取得依頼を、親機

問3
見てもいない




コメント

このブログの人気の投稿

今日の都電

このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました

ドメインアカウントのパスワードをWindowsの外部で変更してしまい、 このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました なんてことを言われた場合、 焦らず騒がず、ネットワークを切る 古いパスワードでログインできるようになる ローカルアドミンアカウントを作る ローカルアドミンアカウントでログインする 適当なワークグループを作る ドメインのマシンアカウントの削除用アカウント情報を聞かれるので、ネットワークをつないでから入力する。 再起動を促されるので従う ローカルアドミンアカウントでログインする 元のドメインに参加する ドメインのマシンアカウント作成用のアカウント情報を聞かれるので入力する 再起動を促されるので従う 再起動後、ドメインアカウントでログインできるようになっている。