Windows8(8.1?)のリカバリパーティション残したまま、Windowsは一度も立ち上げずに、パーティションごと消してFedoraを入れていた。
都合により、リカバリしようとすると、
都合により、リカバリしようとすると、
PCを初期状態に戻すことができません。必要なドライブパーティションが見つかりません。とか言いだすわけです。どうやら、ターゲットではなくて、ソースが認識できないよう。
- 慌てず騒がず、別のWindwos8機でUSB回復ドライブを作る。
- 回復ドライブで起動する。たぶん、回復ドライブがC:にアサインされ、近場(E:だった)にリカバリパーティションがアサインされる。
- リカバリパーティション内の RecoveryImage 配下のinstall.wimを除くファイル達をすべてC:\sources配下にコピーする。
install.wimはデカすぎてFATな回復ドライブにはコピーできないはず。 - 心を無にして、
dism /Split-Image /ImageFile:E:\RecoveryImage\install.wim /SWMFile:C:\sources\install.swm /FileSize:2000
終了後、おもむろにリブートすると、回復ドライブはリカバリメディアに化けているはず!
コメント
コメントを投稿