- cfdiskかなんかで、GPTをラップしている偽BIOSパーティションにブートフラグをつける。
- gdiskで、開始セクタ34,サイズ1007KBのパーティションを作る。パーティションコードはEF02にする。この領域は、gdiskが切ったパーティションテーブルなら、アライメントの為空いているはず。
- おもむろに
grub2-install --target=i386-pc /dev/sda - 起動するはず。grub.cfg は /boot でなくEFIパーティションにある。grub.cfg内のlinuxefi,initrdefiのefiをとれば、起動はする。
ちゅういがき: レボノはレノボに読みかえてください。
わざわざ検索して来ていただいた方には恐れ入りますが、ここにはキモエモンも北斗のドラもいないと思います。
コメント
コメントを投稿