来ましたよ。RoyalMailおせー。parcelforce->EMSコンボが速すぎたということは理解してますが。 SL-M660-10、CS-HG81-10、RD-M663は予想どうりバルク品でした。箱などいらないので別に問題ないわけですが、バルクだとシフトアウターがついていない。シフトアウタ買うこと考えると、あまり安くなかったのかも。 シフトアウターはとりあえず既設のものそのまま使ったので、シフタ、カセット、リアディレーラーの取り換えはエンドバーが入る余地分レバー類を内側によせたこと以外は、もはやいつもどうりの作業。 いつもどうりにディレーラー調整して、いつもどうりにロー側がうまくきまらない。 うーん。 エンドバーをとりつけるには、グリップもエンドバー分内側によってもらわないといけないが、USPSのグリップは非貫通。 そういうときも、グリップをなにも気にせずプラハンマーでどつきたおすと簡単に貫通グリップに化ける。 エンドバー装着効果で今までくるくる回っていたグリップが回りにくくなった気がする。
ちゅういがき: レボノはレノボに読みかえてください。
わざわざ検索して来ていただいた方には恐れ入りますが、ここにはキモエモンも北斗のドラもいないと思います。