スキップしてメイン コンテンツに移動

ままチャリのBB交換

ままチャリ(多分、7年物、多分、コーナン物)のBBが68mmスクエアテーパーという、どこかでみた規格だったので、USPSからでてきたカートリッジ式の物に交換。ままチャリの物よりかはマシに違いない。

ロックリングはプライヤーで回った。左ワンはモンキーレンチで回った。右ワンは、ググール先生に問い合わせたところ、M16なナットを入れると回るらしい。しかし、既にオリンピックが閉まっている時間だったため、少々躊躇したのち、556づけにしてプライヤー+奇声で回した。

全てプライヤーで回ったわけで、固着などは一切なし。出てきた中身もグリスはヘドロと化していたが、意外と綺麗。

USPSのホイールをあてがってみて、泥よけ意外はクリアランス的に入りそうなことを確認。

ついでに、前ハブのグリスアップなど。

コメント

このブログの人気の投稿

今日の都電

device-mapper-multipath

Jan 6 00:04:09 ovn2 kernel: [181703.837857] device-mapper: table: 253:0: multipath: error getting device Jan 6 00:04:09 ovn2 kernel: [181703.838212] device-mapper: ioctl: error adding target to table Jan 6 00:04:09 ovn2 multipathd: dm-0: remove map (uevent) Jan 6 00:04:09 ovn2 multipathd: dm-0: remove map (uevent) ぐぬぬ [root@ovn2 multipath]# multipath Jan 06 00:04:16 | ADATA_SX300_2D3920001647: ignoring map [root@ovn2 multipath]# echo "blacklist { > wwid ADATA_SX300_2D3920001647 > }" >> /etc/multipath.conf [root@ovn2 multipath]# service multipathd restart Redirecting to /bin/systemctl restart multipathd.service [root@ovn2 multipath]# multipath [root@ovn2 multipath]# すっきり!