スキップしてメイン コンテンツに移動

フォグランプ取り付け



1
まずはスイッチ。
ランクルさんの整備手帳を参考にパカ。
AUTOポジションはやはり反応なし。当面かざりです。

2
助手席側、タイヤハウスのカバーをめくって楽勝。
写真とる気もしないほど。
ネジ穴と間違ってクリップの穴にトルクスネジ突っ込んでビットごとバンパーの中に落としたときは焦ったけど。

3
運転席側。
すでに付いた後の写真ですが、なんちゅう位置だ・・・
ダミーカバーはずすだけでも一苦労。
フォグを押し込むことはできてもとてもネジは回せそうにない。

4
しょうがないので

5
ここまでカパ


6
車体側カプラとサブハーネスの結合位置はここ。
色の薄い方のカプラーです。


7
サブハーネス固定クリップはここへ。
上下逆かもしれないけど、キニシナーイ。

8
意地でバンパー下ろさないでやりましたが、どう考えてもバンパー下した方が速かった予感。
車幅灯およびフォグ点灯かつ右ウィンカー出してみたけれども、前照灯も左ウィンカーもつかなかったから大丈夫(なのかな・・・)

コメント

このブログの人気の投稿

今日の都電

このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました

ドメインアカウントのパスワードをWindowsの外部で変更してしまい、 このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました なんてことを言われた場合、 焦らず騒がず、ネットワークを切る 古いパスワードでログインできるようになる ローカルアドミンアカウントを作る ローカルアドミンアカウントでログインする 適当なワークグループを作る ドメインのマシンアカウントの削除用アカウント情報を聞かれるので、ネットワークをつないでから入力する。 再起動を促されるので従う ローカルアドミンアカウントでログインする 元のドメインに参加する ドメインのマシンアカウント作成用のアカウント情報を聞かれるので入力する 再起動を促されるので従う 再起動後、ドメインアカウントでログインできるようになっている。