スキップしてメイン コンテンツに移動

gnumeric

とりあえず、item-edit.cの方もpango化。gnumeric-1.1.6-pango.patch



gnumeric-canvas からのimの接続はこんがらがってきたので一旦チャイ。かわりに、上のgtk_entryのimの接続を復活させる一行パッチでしのぐ。gnumeric-1.1.6-im.patch




現状
gnumeric_canvasで入力ができてるように見えるのは、gtk_entryからpango_layoutをもらっているから。imはgtk_entryにフォーカスを移してやらないと生きない。gnumeric_canvasの方のカーソルが明後日な位置にある。

コメント

  1. http://www.momonga-linux.org/~famao/libzvt-preedit.patch
    ってのを捏造したのでニギってください。 gnome-terminal だと少なくとも preedit まわりの動作は改善されると思います。 selection まわりとかはおまかせします。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

今日の都電

device-mapper-multipath

Jan 6 00:04:09 ovn2 kernel: [181703.837857] device-mapper: table: 253:0: multipath: error getting device Jan 6 00:04:09 ovn2 kernel: [181703.838212] device-mapper: ioctl: error adding target to table Jan 6 00:04:09 ovn2 multipathd: dm-0: remove map (uevent) Jan 6 00:04:09 ovn2 multipathd: dm-0: remove map (uevent) ぐぬぬ [root@ovn2 multipath]# multipath Jan 06 00:04:16 | ADATA_SX300_2D3920001647: ignoring map [root@ovn2 multipath]# echo "blacklist { > wwid ADATA_SX300_2D3920001647 > }" >> /etc/multipath.conf [root@ovn2 multipath]# service multipathd restart Redirecting to /bin/systemctl restart multipathd.service [root@ovn2 multipath]# multipath [root@ovn2 multipath]# すっきり!